「こども食堂ってどうやって作るの?」
「何からはじめたらいいの?」
「支援をどうやって集めるの?」

豊洲こども食堂だけでなく、全国のこども食堂でもそういった声がたくさんあるそうです。

こども食堂をスタートしようと考え、一番苦労したのが開催場所です。こども食堂をスタートするにあたりすること。一緒にやってくれる人を探しながら、

まずは「開催場所を探しましょう」

豊洲には公的スペースで調理設備のあるところがほとんどありませんでした。たくさんの方のアドバイスをいただき、今の場所に落ち着くことができました。

しかしながら、第二、第三のこども食堂を開きたいと考えたところ、また壁に突き当たってしまいました。他に開催できそうなところがありません。

そこで考えたのが、各マンションについている「パーティールーム」。これは豊洲だけでなく、2005年ごろから建設されるマンションには必ずといっていいほどついています。普段ここでは会合や会議、子どもの集まりママ友ランチなどが行われています。

ここで月に一度でも不定期でもいいので「こども食堂」を開催してはいかがでしょうか。

マンション住民の有志の方で運営、参加できるのはマンション住民のこどもに限定すれば、セキュリティも遵守できます。同じマンションに住む子どもたちが月に一度みんなで食事をする、大勢で子どもだけで晩御飯を食べるというのは、核家族の多い都心の子どもたちにとってとても良い機会になるのではないでしょうか。

実は「豊洲こども食堂」次の開催地を検討した際に、どこかのマンションのパーティルームはどうだろうと考えました。しかしながら、住民以外の人が出入りするのはセキュリティ上問題があるということで、なかなか良いお返事をいただけませんでした。

そこで考えたのが、「提供者も享受する側もマンション内で」という運営方法です。マンション内のコミュニティも出来ますし、親同士は関係ない子どものコミュニケーションの場所になるのではないでしょうか。

全国の各マンションの自治会さま、是非ご検討下さい。もしこのブログをみて初めたという方がみえましたらご一報ください。吉報を楽しみにお待ちしております。

こども食堂のつくり方については、書籍も販売されています。豊洲こども食堂開催に際しては、この書籍の通りに準備しました。また「こども食堂ネットワーク」でもpdf 資料があります。是非ご参考にされてみてください。

こども食堂ネットワーク「こども食堂をつくりたい人」
http://kodomoshokudou-network.com/start.html

pdf資料はこちら。以下にjpeg 化したものを張り付けました。ダウンロードしてご利用ください。

kihon-1
kihon-2

コメント

このブログにコメントするにはログインが必要です。